C'est La Vie不定期日記

HOME   旧不定期日記   rss

2004年10月18日(月)  携帯から
jigブラウザを使って携帯から書いてみるテスト。でも実はこの日記cgiにはi-modeから書き込むためのオプションがあるから微妙に無駄?でも携帯から書くと時間かかるな〜。かちかちかちかちかちかちかち・・・。

2004年10月17日(日)  CBR
 本日は情報処理技術者試験だった。忘れよう、今更だ。次があるさ。・゚・(ノД`)・゚・。
 会場が2つ隣駅のさいたまスーパーアリーナだったんだけど、いかんせん駅前なので駐車スペースに困るだろうと思って自転車と電車でいきましたさ。そしたらそこら辺にふつー路駐しているバイクがわさわさ。人通りの少ない道だったけどやっぱちょっと邪魔やね。まっ、近いんだから電車&自転車でよかったのだろう。
 でも最寄り駅から自転車で帰っているうちに見上げた空の綺麗だこと。帰ったら既に15時過ぎだったけどすぐにCBRを引っ張り出して、支度して、GO!!!!!!!(←'04ゴロワーズ(w CBRはHONDA車だっつうに(^^;; )。と思ったらバッテリーあがってた(;´Д`)  まー、リアブレーキディスクがさびさびになってたもんな。とりあえず家の前で押しがけすること3往復でなんとかかかった(´Д`;)ツカレタ そのまま走り出して、「そういえばガソリン入れなきゃな〜」と思ってスタンドに入っている馬鹿がここに一人。支払いを済ませてさて、と思った所で気付きました。さっき押しがけでエンジンかけたばっかなのに、、、。充電、、、されてるわけないよな、、、。ってことで再度押しがけ(馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 今度は下り坂でやったので楽にかかったけどね。でもやっぱり(´Д`;)ツカレタ
 走っている途中で見た夕日がでかかった〜。明日も晴れだね(^-^) カメラ忘れたのが痛かった・・・。

2004年10月12日(火)  ネタのやり取り
 仲間内で日記やblogをつけている人がいると、たま〜にお互いの書き込みに相手の書き込みを引っ張ってきたネタが見え隠れしたり。それがまたおもしろいのだが気付くのは本人か両方を読んでいる常連か・・・。猫以下は良くても杓子以下はいかんですたい(w

2004年10月11日(月)  仕上げ・・・のはずが
 相変わらずぐずついた天気。でもとりあえず起きたら雨は止んでいた。飯を食って(おじや)早速作業開始。ちなみに、作業が全部終わるまでこのおじやしか食っていないことに終わってから気付く罠(ぉ
 とりあえずKSRをいつも通り車庫に引っ張り出す。車は別の駐車場へ。まずはハンドルを取り替えよう。既にグリップやクラッチホルダー等が外されているので見るも無残な姿のKSR。他のスイッチ類等も全部外してからハンドルを交換。後は新作の左スイッチボックスをつければ終わり〜というところで問題発生。目測で測っていたケーブル長があまりにも長すぎた(w いや、笑えないぐらい長すぎた。多少長い程度を想定していたのだが・・・。やっぱ不精してタンクの上から適当に測るのはいかんですね。もっと短くして出直します。
 ってことでスイッチボックスはまた延期。それでもチョークは移設済みなのでスイッチボックス交換の目的は半分達成されている。まー、とりあえず純正のスイッチボックスからチョークケーブルを引っこ抜いて使うかな。特に問題ないし。ってかこのまま純正スイッチボックスで突っ走ってしまう可能性が・・・orz いや、頑張ろう、うん。でものんびりやろう・・・。
 なんだかんだでハンドル交換完了。前から見た図。上から見た図。新旧比較その1。新旧比較その2。その2の写真が適当ですみません(w ブッシュガードもついて見た目も良くなったかと。高さ的に多少低くなっているはずなんだけど、走ってみた感じではそれほど差を感じない。どちらかというとアップハンドルでまったり走行だったのが、ちょっとオフっぽい姿勢になったかな。問題は、フルロック時にハンドルが膝に当たるようになったこと。う〜む、フルロックするときは足を出すかなぁ。まっ、対処できる範囲なので姿勢でカバー。懸念していたブレーキホースホルダも無事付いた。径もぴったり。良かった良かった。
 ちなみにブッシュカードは無加工で付いたヽ(´ー`)ノヤッター 最初ブレーキレバーがおもいっきり干渉していたんだけど、レバー自体をちょっと奥に追いやることでクリア。ブレーキレバーの位置も特に問題なし。強いて言うなら、ブレーキマスターのパンジョーボルト部分がちょっと当たっている。まぁ、ブッシュガードはブラ製だから大丈夫っしょ。クラッチ側はなーんの問題も無く取り付けられた。ラッキーラッキー。
 ハンドルが終わって次はSplitfireプラグコードの取り付け。説明書によると純正のプラグコードを切って、Splitfireのコードを付属の中継ぎを使って繋ぐらしいけど、そんなことやったら純正コードがボトルネックになって意味が無い。ってことでプラグコードを全部交換。Splitfireのコードは純正よりも太いのでコイルに入らないけど、そこはカッターで細く削ってしまえば問題なし。後はビニールテープでシーリングすれば問題ないっしょ。こんな感じになった。プラグコードに巻きつけてある白いケーブルはタコメーターのパルス検知用のケーブル。こいつがどっかでウィンカーのパルスも検知してしまっているのでウィンカーをつけると2,000回転跳ね上がる(w 取り回し変えてみたけど改善されないので無視することにした。さして気にならないしね。
 一通り終わったのでいざ試走。まず始動。キック2発でエンジンがかかった。始動性が良くなったのかな?その後のアイドリングが明らかに安定したのがわかる。しかも力強いね。なんか信号待ちで安心できる(ぉ いや、今まで信号待ちでエンストしそうになっていたのはチョークのせいか・・・。走り出してからは、2速と3速で走っているときにちょっと楽になった感じ。2速では結構開けないともたもた走っていたんだけど、Splitfire導入後はとりあえず安定して前に進む。3速では回転数以上にスピードが出ている感じがする。あっ、トルクアップってこういうのをいうのだろうか・・・。
 ついでに各部の点検。チェーンがちょっとたるんでいる気がする。凡そ50mm。サービスマニュアルによると標準値が20〜30mm、使用範囲が20〜35mm。あっ、駄目じゃん(ww 今度調整しよう・・・。今日やっちゃえば良かった。ちっ。
 バイクの方が終わってから今度は塀作り。正確には、ロイ(犬)の脱走防止に使っている折りたたみ式のラテスを固定するための支柱を地面に埋めて、さらにラテスをその支柱に固定する。あっ、固定は片方だけ。もう片方は磁石をつけてロイが鼻先でラテスを開けるのを防止する。穴を掘ったりネジを回したりの肉体労働。何故かバイクをいじっているときの数倍疲れたorz それでも頑丈な支柱と塀(ラテス)が組みあがったので満足。っていうか磁石が強すぎたかも・・・。開けるとき大変。

2004年10月10日(日)  チョーク完成
 台風一過で晴天〜、を期待していたのだがなんかどんより(;´Д`) しかも9時か10時に起きる予定だったのに起きたら何故か13時。おかしいなぁ、、、。
 とりあえず朝飯兼昼飯を食ってから久々のKSRを引っ張り出す。先日濡れたまま放っておいたらシミになっていたので歯ブラシでごしごしやって綺麗にしたばかりのKSRのシート。下で靴を履いてから2階に忘れたことを思い出したKSRのシート(ぉ 早いところ撥水処理せななぁ、、、。キック2,3発で始動していざライコ○ンドへ。
 連日のラ○コ。昨日帰ってから買物袋の中を見ると買わずに棚に戻す予定だった商品が入っていたので返金してもらうのさ〜。ついでにハンドルグリップ用のグリップボンドも切らしていたのでそれも買いに行く。さらに昨日購入奮起したホットグルーガンも買う予定。
 なんか昨日よりも人が一杯。どうやら秋のなんとかセールが目的の様子。あー、そういえば昨日は台風だったから人が少なかったけど、やっぱセールのときって人が入るんだな〜。さくさくと必要なものだけ買って退散。ついでにドイ○によってホットグルーガンを購入。買物終了〜。
 帰ってからまずはチョークの取り付け。さてつくかな?まずは今ついているチョークを外す。形はよく似てるから大丈夫だろう。続いて新しいのをキャブに突っ込んで固定する。固定・・・できない。ノギスで測ってみたところ、新しいチョークに付属しているナット兼カバーの方が純正品よりも1mm太かった。微妙な差だけでこれじゃ駄目か。純正品と部品を交換してあっさり装着。問題は取り回しと固定。とりあえずキャブが本体の右側に出ているので右側に取り付ける方向で探す。チョークの長さ的に一番近かったのがリアブレーキのフルードタンク固定ネジ。でもいざつけてみるとちょ〜〜と遠すぎてチョークがきつきつな感じ。しかも自作ステーの角が邪魔でフルードタンクを削ってしまいそう。それならばステーを切って角をまるめてしまえ!と思ったけど硬すぎて切れないorz しゃあないので固定箇所変更。ぐるっと回って本体左側で探す。おっ、マフラーステーがいい感じの場所にある。試しにあてがってみるとなんとかなりそう。ちょっとチャンバーに当たりそうな場所にあるので一応ビニールテープをケーブルに巻いておく。結局こんな感じに落ち着いた。ステーとチョークの隙間はホットグルーで固定。ちょっと糊の量が少なかったかな?
 試しにエンジンをかけてチョークを引いてみるとちゃんと(?)エンストした。いや〜、これでハンドルを左に切ってもエンストする心配が無くなった。結構気になってたんだよね・・・。
 続いてスイッチボックスの取り付け・・・。と思ったら既にかなり暗い。これは明日の方がいいかな。とりあえず家の中でハンドルにグリップを取り付ける予定なのでアクセル側のグリップを外して持って入る。さらに左のミラーステー兼クラッチレバーホルダーがなんとクランプ式ではなく、ハンドルに直接差し込む形になっていることが判明。面倒だけど一度左のグリップも外す。グリップを外してからミラーステーをずらしていくとすぽっと抜ける。組むときも先にミラーステーを入れておかないとどうにもならなくなるな・・・。
 家に戻る前にパーツクリーナーでアクセル側のグリップをアクセルスロットから外しておく。ってなんだこのとげとげは??実はグリップ側にも溝があって、このとげとげをグリップに差し込むことによって回り止めにしているらしい。なんか妙なところで芸が細かいな・・・。でも新しいグリップを取り付けるには邪魔なだけなので削っちゃいましたヽ(´ー`)ノ
 後はグリップボンドをハンドルとグリップ内にこれでもかというぐらい付けてねじ込む。クラッチ側は楽なんだよね、ハンドル自体につけるから力が入れやすい。アクセル側はアクセルスロットに押し込むだけだからちょっとやっかい。なんとかなったけど、アクセル側はちょっと汚くなっちゃった(´・ω・`) まっ、グリップエンドなんてブッシュガードつければ見えなくなるからいっか。
 後は、明日ハンドルからスイッチ類を全部外して、ハンドルを付け替えてからスイッチ類を全部戻せば完成。さ〜てブッシュガードがどこにも干渉せずに付くかな〜。結構干渉するような話を聞くのでちょっと不安。これ以上ぎこぎこ削るのは嫌です(;´Д`) ちなみに現在KSRは両方のグリップとクラッチレバー、さらにアクセルすら付いていない状態。これで盗んでいく奴がいたら見てみたい(w
 そうそう、今日走った際に所々路面がまだ濡れてたんだけど、帰ってからヘルメットを外してびっくり。ヘルメットの首から上3分の1ぐらいに泥跳ねが付着。ジャケットも結構汚れてるし(´;ω;`) ジャケットは白いんだから勘弁して〜〜(;´Д`) ノーマルのリアフェンダ使っているからこれ以上泥はね対策は難しいかも・・・。雨天は汚れてよい格好で走りましょう、はい。



一覧 / 検索  
HOME -  旧不定期日記

Nicky公式 -  ユーザカスタマイズ -  Nicky rss